8月26日 1:00~
店を閉めてからおきちゃんとちょっと遠征の大阪湾奥へチヌ狙いに行って参りました。
神戸から湾岸線で30分くらいで着きました。
近いね!
さぁ現場到着・・・・・ガサゴソガサゴソと久々の藪こぎしました。
暗いからコワーイ!!
若い頃はまったく怖くなかったんですが歳をとると怖くなるもんですなー。
歩きながら先へ先へとジグヘッドを撃ちながら移動していくと、
ココップルプルッ

チーバス!!
まぁこれでボーズは回避!ヘッヘッヘー
そして先に入っていたおきちゃんのお友達と合流~
一番奥で岸壁際を通すと、プルルンとアタリは一杯あるが乗らない・・・
なんだろう???
チヌのアタリでもないしー

と思ってたらシマイサキ!!
なんとまぁひっさびさにこの子釣りましたわw
その後も色々と撃つが、いまいちチヌのアタリっぽいのが少なく、
乗らない状況で朝方のシーバスポイントへ移動。
車で10分くらい走ってはい到着。
だがシカシ・・・・
ベイトはいっぱいおるものの、食わないんっすよねー;;
うむうむ。
シーバスは狙って釣る魚じゃない!!
いっつも外道でよーけ釣れるんです!
狙うと釣れない。
外道だったら釣れる。
シーバスはうい奴じゃのうーーー
ということで、シーバスポイントではボーーズーーー。
店を閉めてからおきちゃんとちょっと遠征の大阪湾奥へチヌ狙いに行って参りました。
神戸から湾岸線で30分くらいで着きました。
近いね!
さぁ現場到着・・・・・ガサゴソガサゴソと久々の藪こぎしました。
暗いからコワーイ!!
若い頃はまったく怖くなかったんですが歳をとると怖くなるもんですなー。
歩きながら先へ先へとジグヘッドを撃ちながら移動していくと、
ココップルプルッ

チーバス!!
まぁこれでボーズは回避!ヘッヘッヘー
そして先に入っていたおきちゃんのお友達と合流~
一番奥で岸壁際を通すと、プルルンとアタリは一杯あるが乗らない・・・
なんだろう???
チヌのアタリでもないしー

と思ってたらシマイサキ!!
なんとまぁひっさびさにこの子釣りましたわw
その後も色々と撃つが、いまいちチヌのアタリっぽいのが少なく、
乗らない状況で朝方のシーバスポイントへ移動。
車で10分くらい走ってはい到着。
だがシカシ・・・・
ベイトはいっぱいおるものの、食わないんっすよねー;;
うむうむ。
シーバスは狙って釣る魚じゃない!!
いっつも外道でよーけ釣れるんです!
狙うと釣れない。
外道だったら釣れる。
シーバスはうい奴じゃのうーーー
ということで、シーバスポイントではボーーズーーー。
管理人の釣り動画集





車載用のロッドホルダー
「7ロッドホルダーSW ZR304」を車に搭載してみました。
史上最強7本積みソルトウォーターロッド用ロッドホルダー。並継・振出用。鮎・磯・沖・鯉・投に対応。
取り付けに2時間~3時間ほどかかります。
我が家の車はシボレー。
恐らくセカンドシートにアシストグリップがある車だとどんな車でも付けれそうです。
カーメイトのサイトに適合案内というものがあり、シボレーは適合には入っていなかったのですが、問題なく取り付けできました。

→7ロッドホルダーSW ZR304を取り付けた写真です。
取り付けは結構手間がかかりますが、車の中とても使いやすくなります。
必要な工具はプラスドライバーのみ!
取り付け手順的には、
①アシストグリップを外す。
②アシストグリップの穴にアシストバーを取り付ける。
③天井の横バーを取り付ける。
④フレームを組み立てて取り付ける。
こんな感じなのですが、説明書がわかりにくく、結構な時間がかかりました。
今まで竿をセカンドシートにおいていたものが天井に付けれるようになり車内も広くなりました。
7本ほど積めるので、どんな場面でも対応できそうです。
2ピースロッドでも積めます。
「7ロッドホルダーSW ZR304」を車に搭載してみました。
史上最強7本積みソルトウォーターロッド用ロッドホルダー。並継・振出用。鮎・磯・沖・鯉・投に対応。
取り付けに2時間~3時間ほどかかります。
我が家の車はシボレー。
恐らくセカンドシートにアシストグリップがある車だとどんな車でも付けれそうです。
カーメイトのサイトに適合案内というものがあり、シボレーは適合には入っていなかったのですが、問題なく取り付けできました。

→7ロッドホルダーSW ZR304を取り付けた写真です。
取り付けは結構手間がかかりますが、車の中とても使いやすくなります。
必要な工具はプラスドライバーのみ!
取り付け手順的には、
①アシストグリップを外す。
②アシストグリップの穴にアシストバーを取り付ける。
③天井の横バーを取り付ける。
④フレームを組み立てて取り付ける。
こんな感じなのですが、説明書がわかりにくく、結構な時間がかかりました。
今まで竿をセカンドシートにおいていたものが天井に付けれるようになり車内も広くなりました。
7本ほど積めるので、どんな場面でも対応できそうです。
2ピースロッドでも積めます。
管理人の釣り動画集





8月16日
6:45~
またまた神戸沖堤防へ
まだルアーで魚を釣ったことのないお客さんと二人で行ってきました。
ヒャッハー今回こそ釣らせてあげるぜーーー!!
船から降りると!
アラマッ!
ベイトがいっぱーーーい。
ベイトサイズは6cmくらいの豆アジで、よく見ているとベイトの下でギラッギラッっと単発ですが捕食されております。
よしっ今日はライトタックルで攻めよう!
いつものチヌゲーで使うメバルタックルです。
ラインは8lb、使うは、8gジグ マメ太さん。

まずはサバの洗礼を受けます。
なんぼでも釣れます! ヒャッホーイ
そしていい潮目がでてたんで、そこを狙うとー。

シーバス!シーバス!
65cmくらいかなー
ライトなタックルだけどよく曲がりショックを吸収してくれるので、ラインブレイクする気はまったくしません。
ゆっくりあせらずにーーータノシー
その後も、

グフフフフー 僕フグえもんーー
3投に一匹くらいはなんかしらの魚のアタリがあるので、飽きずに遊べます。

カマスーー

ツバスー!!!
すべて、8gジグでライトタックルでの釣果です。
二人で100匹くらいは釣りました。
ルアー初めて魚を釣ったお客さんも大満足でしたー。
6:45~
またまた神戸沖堤防へ
まだルアーで魚を釣ったことのないお客さんと二人で行ってきました。
ヒャッハー今回こそ釣らせてあげるぜーーー!!
船から降りると!
アラマッ!
ベイトがいっぱーーーい。
ベイトサイズは6cmくらいの豆アジで、よく見ているとベイトの下でギラッギラッっと単発ですが捕食されております。
よしっ今日はライトタックルで攻めよう!
いつものチヌゲーで使うメバルタックルです。
ラインは8lb、使うは、8gジグ マメ太さん。

まずはサバの洗礼を受けます。
なんぼでも釣れます! ヒャッホーイ
そしていい潮目がでてたんで、そこを狙うとー。

シーバス!シーバス!
65cmくらいかなー
ライトなタックルだけどよく曲がりショックを吸収してくれるので、ラインブレイクする気はまったくしません。
ゆっくりあせらずにーーータノシー
その後も、

グフフフフー 僕フグえもんーー
3投に一匹くらいはなんかしらの魚のアタリがあるので、飽きずに遊べます。

カマスーー

ツバスー!!!
すべて、8gジグでライトタックルでの釣果です。
二人で100匹くらいは釣りました。
ルアー初めて魚を釣ったお客さんも大満足でしたー。
管理人の釣り動画集




